- 2024年02月24日
- 0件
カレーですよ5220(大塚 キッチンABC 南大塚店)洋定食店のお楽しみ。
このお店、いつもそうなんですが、ここに行きたいと思った時にお店の強いビジュアルが頭の中に大きく広がるんです。印象的な店頭で気に入っているんです。 カレーですよ。 こういうカッコよくて印象に残る店頭は強いよねえ。実に絵になるし、カッコいい。並びの店との対比もビル自体もいい。 いいなあ、雰囲気ってもんがあります。なかなかこういう感じ、ないよね。 […]
このお店、いつもそうなんですが、ここに行きたいと思った時にお店の強いビジュアルが頭の中に大きく広がるんです。印象的な店頭で気に入っているんです。 カレーですよ。 こういうカッコよくて印象に残る店頭は強いよねえ。実に絵になるし、カッコいい。並びの店との対比もビル自体もいい。 いいなあ、雰囲気ってもんがあります。なかなかこういう感じ、ないよね。 […]
2024年2月23日(金) 第179回目の放送です。 ・ゲスト 頼田晃一さん(24/2/23)グラフィックデザイナー 金曜23時はラジオ「はぴいのおしゃべり交差点」。今回のゲストは先週に引き続き、山口県下関在住のグラフィックデザイナー、頼田 晃一さん。奥様とユニットを組んで若い頃から継続的にライブや作曲を続けていらっしゃいます。先週はギターで2曲、オリジナルソングを聞かせてくださいま […]
少し前に来たよな、と思ってブログを見返してみるとけっこう経っていました。2019年初頭のことだったのかあ。もう5年も経っていて驚きます。それってまだ今のサンブロードバンドのサーバーの上にブログ作ってもらう前のことだなあ。 カレーですよ。 ずいぶん久しぶりになっちゃってたんだなあ。 地方に出て最近思うことがあります。カレー専門店に行きたくて調べ […]
光栄なことに小野員裕さんと仲良くさせてもらっています。物書きの大先輩でもありとても信頼しているかた。小野さんはたまにぽろりとレトルトカレーの監修をやってはわたしに手渡してくれるんですよ。なにか書くネタにもなり大変ありがたいのです。 カレーですよ。 今回小野さんからいただいたのが、自信作とおっしゃっているこれ。 東京カレー屋名店会と元祖カレー研 […]
いつもと違うジャンルのものを食べるのはどうにも楽しいもんです。それを後で調べて「そうだったのか」とか「あれはそういう意味だったか」なんてのが好きなんです。 カレーなしよ。 秋葉原での取材の後始末的仕事を終えて御徒町へ移動です。なんとなくこの日は歩いて移動してみっかなあと思い立ちます。ちゃんと街を歩かないと発見とか考察とかに行き詰まることあるか […]
お夕食は秋葉原です。スタジオでの収録がありました。ゲストを送り出した後、ちょいと難しめの音声編集を済ませて他の用事もやって。そんなことしていたらたちまち夕食の時間になりました。 カレーですよ。 秋葉原もまた、選ぶべきカレー店が多い、困った街です。しかも神田小川町、神保町がすぐそばで、神田駅周辺は徒歩5分。選択肢が多すぎです。実は本当に選びきれ […]
お店の引越しで大忙しの大滝店主にまたも教えてもらった地元、都営新宿線大島駅周辺情報。またまた新しいインドレストランができたらしいのです。どうにも日に日に濃くなっていっている界隈であります。 カレーですよ。 江東区、都営新宿線大島駅界隈はすごいんだよね。中の橋商店街なんてのがあるんですが、ちょっと路地を入ると急にヘビウリとか青バナナとかバナナの […]
昼にカレーが食べられなかったのですよ。遠出をしてこれは由々しき問題であるよ。が、致し方ない。優先せねばいけない案件があったから。珍しく妥協しました。 カレーですよ。 妥協して、結果カレーではない美味いものにありつけたので、問題ないんです。で、夜だよね。 昼間はスリランカ料理のお店に振られて、でもせっかく霞ヶ浦あたりまでやって来たのだから、と探 […]
本日ランチ、カレーが食べられなかったんであります。霞ヶ浦界隈にいまして、用事と用事の狭間にカレーの店を探したのです。 カレーなしよ。 ところがあてにしていた「シナモン」というスリランカレストランはたどり着いてみればお休み。いてて、なんということだ。地方の絶好調はけっこう大変だよねえ。代替えがなかなかね。なかなか、なかなか。 致し方なし、です。 […]
2024年2月16日(金) 第178回目の放送です。 ・ひとり語り(24/2/16) さてもう金曜日になりました。1週間が早い早い。金曜23時はわたくしの番組「はぴいのおしゃべり交差点」。今回のゲストは下関在住のグラフィックデザイナー、頼田 晃一さん。前にも出てくださってます。最近では毎年この時期にギターを持って来てくださって歌を披露してくれるのです。 デザイナーとして食品パッケージ […]