- 2020年12月28日
- 0件
カレーなしよ(千葉木更津 としまや弁当 新宿店)湾岸弁当、港湾弁当。
なぜ木更津港か、なぜとしまや弁当か、なぜチャー弁か。そういう話しがあるのです。わけというものがあるんです。 千葉港湾地区を知る貴兄にはそんなことは愚問であるかもしれません。 そう、 「としまや弁当」 のあの濃い味、秘伝のタレ、いや、わたしは心で「としまや汁」と呼んでいるのですけどね、あの濃い味が育まれた環境というのはここ、木更津の港湾部であるからなのですよ。 港湾労働者向けの濃口の弁 […]
なぜ木更津港か、なぜとしまや弁当か、なぜチャー弁か。そういう話しがあるのです。わけというものがあるんです。 千葉港湾地区を知る貴兄にはそんなことは愚問であるかもしれません。 そう、 「としまや弁当」 のあの濃い味、秘伝のタレ、いや、わたしは心で「としまや汁」と呼んでいるのですけどね、あの濃い味が育まれた環境というのはここ、木更津の港湾部であるからなのですよ。 港湾労働者向けの濃口の弁 […]
最近週の半分は通っている岩本町のキッチンスタジオ、デジタルキッチンからいちばん至近のインドレストランがあります。 靖国通りを渡ってヤマザキの本社横を通ってすぐ近くの橋を渡った角を曲がるとお店に到着。近いなやっぱり。 カレーですよ。 そこが、仲良くしてくれているあやこさんのお店でもあるわけで、頻度が増えます。 おいしくて快適で言うことがないレス […]
2020年12月25日(金) 第13回目のゲストは料理研究家のファン・インソンさん、いんくんです。 ここ、東京秋葉原エリア。神田岩本町の「デジタルキッチン 」には3人のタレントが所属しています。ジャンルはいろいろですがいずれも食のスペシャリスト。そのなかのひとりがきょう登場のファン・インソンくん。いんくんの名前でご存知の方も多い、かわいすぎる料理研究家です。午前0時になってしまい、クリスマスが明け […]
ある日、アキノ・リーさんから連絡をもらったんですよ。レトルトカレー 試食しませんか、のお声がけ。なになに珍しいじゃない。気になるじゃない。 カレーですよ。 友人やカレー業界の有名人からのお声がけは一も二もなくお受けしています。仲良しだからね。でも一応プロの名前で仕事をしているので本当は舌と胃袋は有料よ(笑)お友達は別、であります。 それで、や […]
ここのところスタジオでする仕事が多く、岩本町に通い詰めているんですよ。定期週2日、それにプラス1日追加になることもよくあ理ます。好きな場所なので苦にならないのがミソ。 カレーですよ。 午前中に入れば当然ランチありなわけです。 スタジオから一番近いカレーの店は、インドレストラン。しかもおいしいお店。ありがたいなあ。靖国通りを渡って橋を越えればも […]
おうちにSOTOのジュニアコンパクトバーナーがあります。CB缶(カセットガス)を使う便利なやつ。小さくてなかなかよい、、んだけど小さいだけにちょいと気を使うところもあります。 カセットガスをね、横に寝かして装着するんですよ。もちろん横にしてつけるのはあたりまえに構造上OK。だってお鍋に使う家庭用のカセットコンロも同じスタイルでしょ。でもあれはゴトクが大きくてガスの上に鍋とかがかぶさらないんだよね。 […]
デリーのECサイトでしか手に入らないシリーズというのがあるんですよ。実はお店で買えるものもあるとかなんとか聞いたこともあるんですが、やっぱりデリーのECサイトでしか手に入らないんじゃないだろうか、ここらへんのものは。 カレーですよ。 デリーの田中社長が開発をやっている社長の肝煎シリーズ(わたしが勝手にそう呼んでいるんだけどね)は […]
わたしのラジオ番組への出演、やまけんさんにお願いしてしまったのです。そしたら笑って快諾してくださったのです。なんて嬉しいのだろう!! 10年以上前からブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」をずっと読んでいました。最近ではカレーのお誘いなどもいただけて、夢のよう。 カレーですよ。 収録で少々遅くなってしまったんですよね。19時からの収録でした。そ […]
いただきもののレトルトカレー。楽しいご縁があって静岡からレトルトカレーがやってきました。 先にいってしまいますが、すごいのがきた。おいしいのがきた。 カレーですよ。 静岡ぐるまんというブランドのカレーシリーズの一つです。想いもあれば訳もあるブランドなんだよ。 「ワイン食堂 ぐるまん」は新静岡駅のすぐ前にあるレストラン。ちょっと良さそうなカジュ […]
2020年12月18日(金) 第12回目のゲストは山本謙治さん(後編)。 あまりにも楽しすぎて、先週の放送では収まらなかったやまけんさんとのおしゃべり。次週に持ち越し、ということになり、やまけんさんに居残ってもらっての後編です。 それというのも大事なことを聞き忘れていました。やまけんさん 、札幌に強いご縁があるんですよ。先週の冒頭、そういう話も出ましたが時間が足りなくて札幌の話か聞け […]