Blog

  • 2025年03月18日
  • 0件

カレーですよ5425(秋葉原 エチオピア カリーキッチン)秋葉原駅ど真ん前。便利。

秋葉原はホームタウンなのです。わたしのHQ(ヘッドクォーター)である「デジタルキッチン」が神田岩本町にあるからね。実に良い場所なのであるぞ。     カレーですよ。     子供時代に雑誌「子供の科学」とか好きだったからなあ。電子工作とか好きだったから。だからずいぶん昔しから通う秋葉原・神田なんですが、界隈いまやカレーの街となりました。 神田小川町、神田神保 […]

  • 2025年03月17日
  • 0件

カレーですよ5424(新宿西口 C&C新宿本店)やっぱりスタンドカレーがいい。

わたしには自分で作った決め事があるのです。それは、新宿地区にいるときの決まりごと。     カレーですよ。     確か前にも書いたはず。それはつまり、 「新宿地区にいたら腹が減っていようといまいと新宿東口のC&C本店でカレーを食べる」 というもの。そういうことなのです。冗談とか笑い話ではなく、結果いつでもそうなってしまっているということなのではあり […]

  • 2025年03月16日
  • 0件

カレーですよ5423(新木場 キッチンカー Spice village )カレーナポリタンが来た。

後藤さんがまたも新しい業態にトライ。スパゲッティであるぞ。それも、ナポリタン特化。そうかあ、そういえばスパゲッティってキッチンカーでやってる人あまり見かけないなあ。     カレーですよ。     後藤さんは「Spice village」の屋号で移動販売と食品製造のラボを持つ男。キッチンカーを複数台持って都内近郊から遠方遠征までをこなします。で、カレーという […]

  • 2025年03月15日
  • 0件

カレーなしよ(群馬太田市 小林寿司 高林店)

長いいなり寿司というものがあるのです。なんだか各地に飛び飛びで長いいなり寿司というジャンルがあるらしいんだよ。わたしが知ったのは、たしか上州(群馬県)方面の道の駅だった記憶。     カレーなしよ。     そうだ「道の駅おおた」であったよな。なすの蒲焼重で知る人ぞ知る「かわとみ」のイカ焼きそばを発見して小躍りしていたときのことです。さすが太田。焼きそばの種 […]

  • 2025年03月15日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第234回が放送になりました。【ゲストなしの一人語り】

・ひとり語り(25/3/14) 3月13日にパーティを主催しました。「ハッシュタグカレー」というウェブマガジンサイトのローンチイベントです。「ハッシュタグカレー」はざっくりいうとカレーに関するポータルサイトです。 https://hcurry.com/ で、そもそも「ハッシュタグカレー」なんなの、というところを喋ったり、パーティの雰囲気とか。どんなゲストさんが来てくれたとか。そんなことをつらつらと […]

  • 2025年03月14日
  • 0件

カレーですよ5422(千葉若葉区大宮 正源寺そば 若葉大宮店)おそばやさんのタイカレー弁当。

またここにやってきたのです。おそばが安くておいしくて、そんでちょっと怪しい感じも好きで、全部がピタッとわたしの趣味にフィットするここ。こんなおそば屋さんはどこにもないよな。     カレーですよ。     どうにもこう、千葉によくある2桁県道の片側1車線道路の道端にあって、まわりはなんだか特にこれといったものもない場所で、しかし昼時には広い駐車場がわりといっ […]

  • 2025年03月13日
  • 0件

カレーですよ5421(新宿東口 たいてん屋)ファストフードタイカレー。

鈴木文彦さんの写真展を見に行ったのです。わたしに仕事を作ってくれてその連載に写真を担当してくださり12年も付き合ってくれた男気ある人物。     カレーですよ。     北村写真機店の地下のギャラリー。久しぶりに彼を顔を見られて存外に嬉しかったんです。話しをする中、あの連載がなくなってカレー定期食いがなくなったから自主練してますなんて楽しいことをおっしゃって […]

  • 2025年03月12日
  • 0件

カレーですよ5420(レトルト 創味みんなのカレー)創味シャンタンの会社。

少し前にお寿司屋さんで買ったレトルトカレーです。太田市大泉町そばの「小林寿司」いなり寿司の専門店。なぜなんだかこれが売っていたんですよ。5袋入ったお得パックで値段もお安い750円。     カレーですよ。     張り紙に「スーパーには売ってないョ!」と手書きで書いてあるのにいたく気を惹かれてしまい、気が付いたらいなり寿司と一緒にお会計を頼んでいました。安い […]

  • 2025年03月11日
  • 0件

カレーなしよ(まいばすけっと カラヒグ麺)自宅でこの味。

とにかくわたしのfacebookのタイムラインで普段麺だなんだと言わない人が買いまくっている印象があったので気になってました。そんなことを思ったら、ラーメンの賢人の大崎さんもおんなじようなことを言っているなあ。     カレーなしよ。     で、専門家が言及するぐらいだし興味があったしですぐ買いに走ったんです。おうちから3分歩けばまいばすけっとだからね。 […]

  • 2025年03月10日
  • 0件

カレーですよ5419(東陽町/木場 和印道)平日ランチの盛況。

「和印道」にはいい印象があるんです。以前土曜日のランチで食べた「ベジターリ」がものすごかったんだよね。     カレーですよ。     ダールタドカフライとベジコラプリだったかな、香り高く、複雑繊細な味。驚かされた記憶があります。そのビジュアルも華美ではない美しさがあって素晴らしかったです。 そんな記憶もある、   「和印道」   にやっ […]