- 2020年07月18日
- 0件
デジタルキッチンでベリーさんにプロフィール写真撮ってもらった。
お仕事で岩本町にいることが多い最近です。 少し前に同じプロジェクトでお仕事をご一緒させてもらっているフルーツのスペシャリストで写真家のBerryさんにプロフィール写真の撮影を願いしました。 カッコよく撮ってもらえた。とてもうれしい。やーよかったよ。 Berryさん、ありがと!
お仕事で岩本町にいることが多い最近です。 少し前に同じプロジェクトでお仕事をご一緒させてもらっているフルーツのスペシャリストで写真家のBerryさんにプロフィール写真の撮影を願いしました。 カッコよく撮ってもらえた。とてもうれしい。やーよかったよ。 Berryさん、ありがと!
こんばんは。 誕生日お祝いのメッセージ、たくさんくださって本当にどうもありがとうございます。 不肖のわたくしではありますが、皆さまに支えられて日々なんとか楽しくやっております。せっかくですので近況など。 いい歳になりましたのでどうしても仕事の話が初めに出てきます。 いつの頃からか、不届き者のわたくし、どうにも枠にはめられるとパフォーマンスを発揮することがで […]
少し前に見た夢なんですけどね。なんかすごかったんだよね。 SNSには投げたんだけど(面白がる人多数)、なんかSNSで流れていっちゃうのが惜しくてブログに残しておくことにしました。 メモそのまんまです。そのほうがなんか生々しいかな、と思って。 キャストは技術評論者の橘さんとガンジャをキメた江口洋介似の添乗員とマサラワーラーと空港の皆さんとインドの皆さん。そしてわたしです。 >> &nb […]
レトルトカレーのアイディアをもらいに浅草、合羽橋の「カレーランド」さんにお邪魔をしました。 最近ではスーパーマーケットでも気の利いたお店では、幅の広いちょっと変わったものまで網羅したレトルトカレーコーナーを持つ店も少なくないという状況。 そんな昨今でありますが、ここ「カレーランド」の品揃えと知識、情熱には敵う店はないでしょう。そしてなによりレトルトカレー専門店ではなく、 […]
インドのお弁当箱がいくつか自宅にあります。他の国のやつもあったかな。タイとかあとどこだっけ。 出だしからして普通の人にとってはおかしい話かもしれないんですがが、あるのですよ。持ってるの。もちろんインドの金属製のお盆やお皿もあります。焼き物のチャイのカップだってある。ますます普通の人にとってはおかしな話に聞こえます。まあ、いいんです。 とはいえそれほど使用頻度が多いわけではないんだけど […]
とあるカレー店店主に「はぴいさんは忙しそうにしているねえ!」とおっしゃっていただきました。 うーん、まあ、実際は暇なんですが、、、いや、違うな。それなりに忙しい。ただ、お金にならない(笑)そんな仕事が日々続いています。 皆さんにみられる仕事のわたしとしてはヒマだとか仕事ない、金ないとか言っちゃうとダメ。だってみんながさみしくなっちゃうでしょう?なので忙しそうに見せねばと思っています。 いやいや、そ […]
雨の帰り道。 クルマで遠くまで出かけ、強い雨が降る中、4号線を淡々と東京に向かっている途中。 茨城、牛久あたりだったかな。いつも通りかかる弁当店があります。 その日はもう22時を過ぎたというのに灯りがついていて。その弁当店のことがなんとなくずっと好きな感じでした。 なんの変哲もない街道沿いの小さな個人経営風の弁当店で取り立てて特徴も強くあるわけではないんだけれど。 わりといつでも遅く […]
なぜ15年も続けたブログの文調を変えたのか、ですが。 いや、なんとなくです(笑) うん、なんといいましょう。混乱もありました。顛末がどんなだったかメモをしておこうと思いました。 この混乱と決定は、数ヶ月ののちにわたしの人生的な岐路と決断に繋がってすごく面白かったので記録しておこうと思います。自分メモ的ではあります。 ことの発端はYahoo!ブログのサービス停止から始まります。 Yah […]
わたしがなぜこんなに毎日カレーのことに関してのブログを書いているか、そんな話しをしようと思う。 わたしとブログとの歴史の話だ。 わたしのこのブログ「カレーですよ。」だが、2005年2月に初エントリーを書いている。Yahoo!ブログで執筆を開始したわけだ。 当時はプロバイダ提供のブログサービスがどこもβ版を名乗っていた。まだまだインターネットが牧歌的であった時代のことだ。 以来なんだか […]
少し前になるが、「第61回丸の内市民環境フォーラム」という講演会に参加させて頂いた。楽しいフォーラムであった。「丸の内市民環境フォーラム」は三菱商事と東京海上日動が1993年から毎年開催している環境啓発を目的とした講演会…