CATEGORY

コラム

  • 2021年10月21日
  • 0件

【コラム】仕事とSNS 

お金と引き換えに何かをする。その時点でプロとなります。当たり前です。その人にお金を渡して頼んだ人はそう思って成果を期待しながら大切なお金を払って頼んだのですから。当然言い訳はできません。この話は間借りカレーのお店のことかもしれない。イベントプランニングの話かもしれない。インフルエンサー、EC、出版企画の話かもしれない。全ての仕事に共通することだと思っています。   プロが大事にしなければ […]

  • 2021年08月17日
  • 0件

骨休め。(栃木鬼怒川塩谷町 川霧の湯)本物のリラックス。

ここはスペシャルな日帰り温泉。すごいところに出会ってしまったな。   栃木の鬼怒川、なかなかに素晴らしい日帰り温泉を楽しんだんです。久しぶりの骨休め。ここのところしばらく気持ちが低調でなかなか体も休まらなくて、それをなんとかやっつけねばいけないと思い続けてきました。温泉、いいんじゃないかな。 栃木県、鬼怒川塩谷町。   「川霧の湯」   は本当に素晴らしいお湯だったな […]

  • 2021年08月04日
  • 0件

【コラム】お腹が空かないと言うこと。空腹体験の不足。

心からぐっとお腹が空く。最近そんな体験が少ない気がしています。   空腹と言う体験、嬉しいもので楽しいものです。お腹がすいておへそのあたりがきゅっとなったりお腹がぐうとなったり、そういうものは尊いものだと思います。なぜそんなことを思うのか、それは昨今、空腹体験というのが薄いような気がしているからです。   そんな事はないよ、とおっしゃる方も多いのを知っています。しかし2021年 […]

  • 2021年07月31日
  • 0件

【コラム】遺影で揉めまして、という話し。

遺影で揉めまして。いや、揉めてないか。わたしだけがモヤモヤした話。   ご存知の通り、遺影業界(!?)では通例ですが「お父様のお写真で良い表情のもの、お持ちください。親指より小さいとちょっとつかえませんので」というね。これさ、紙焼きのことを言ってるよね。まず話しの土台がフィルム写真とか紙焼きベースなのか。まあでもそうだよね。まだまだそうだと思います、時代、時系列的に。 それで探すんですが […]

  • 2021年07月21日
  • 0件

【コラム】誰のものでもない自分だけのカレーを食べにいきたいというはなし。もしくはわたしの夢。

  いちばんはじめに言ってしまうと財布一つ持って携帯電話もカメラも置いて出掛けたいな、という話しです。 わたしの仕事は文筆業。小説家でもコラムニストでもなくて、雑誌の連載をこなしたり単発の執筆をウェブ、紙、媒体問わずに書き散らしている食中心の文章書き。とはいえデジタルガジェットやアウトドアギアなど男性の趣味関係の文章なんかのお仕事もきます。 で、カレーなんですが、一つ夢があるのです。 & […]

  • 2021年04月13日
  • 0件

【コラム】アラジンブルーフレーム空焚き、灯油使い切り。

今年は少し遅くなってしまいましたが、毎年恒例、アラジン・ブルーフレームストーブの灯油をからっぽにするためにシーズン最後の燃焼です。 灯油を使うストーブは仕舞い込むにはこれやっておかないとね。   メンテナンスや補完にはいろいろな説があるようですが、わたしはシーズンオフの前に灯油を空にして保管しています。 これが終わって熱が抜けたらば全体を拭きあげてしまっておきます。しまう前に芯の様子を見 […]

  • 2021年04月07日
  • 0件

【コラム】ラジオの音声編集で気つかされたこと。

じつは。   わたしのラジオ番組、毎週金曜、深夜0時にサッポロシティFMからお送りしている「はぴいのおしゃべり交差点」。いつも聴いてくださってありがとうございます。 あの番組、ゲストのコーディネートから始まって機材セッティングからテスト、前説とアンケート調査、スタジオでのパーソナリティ仕事から収録完了後の撤収作業、その後の編集と音声調整まで、全部わたしがやってるんです。 もちろんお手伝い […]

  • 2021年02月10日
  • 0件

【お知らせ】デジタルキッチン、リニューアル完了。素敵に一新。遊びにきてね。

<VJ booth> 札幌「サッポロシティFM」からお届けしているラジオ番組「はぴいのおしゃべり交差点」や、不定期でマロンさんと二人でYouTube「RockbookStudio」チャンネルからお送りしているYouTubeLive「マロンとはぴいのスパイシーな夜」などの番組を制作、収録、編集などしているスタジオ、東京神田岩本町の「デジタルキッチン」がリニューアルを終えました。すごくカッコよくなりま […]