- 2020年12月15日
- 0件
カレーですよ4479(小山市 ビスミッラーパンジャビダバ)栃木県小山市のロードサイドパキスタン。
本当に気まぐれに小山市までやってきました。なんでだったかなあ、江戸川を渡ったあたりでそういえばアジアハンター小林さん(リンク参照)が小山の方のちょいとおもしろそうなレストランに足を運んでいたのを思い出したのが、きっかけ。 カレーですよ。 どうも最近では面白いコミュニティが多いという茨城、栃木方面。群馬はどうなんだろうなあ。北関東と呼ばれるそこ […]
本当に気まぐれに小山市までやってきました。なんでだったかなあ、江戸川を渡ったあたりでそういえばアジアハンター小林さん(リンク参照)が小山の方のちょいとおもしろそうなレストランに足を運んでいたのを思い出したのが、きっかけ。 カレーですよ。 どうも最近では面白いコミュニティが多いという茨城、栃木方面。群馬はどうなんだろうなあ。北関東と呼ばれるそこ […]
所沢のnegombo33の山田シェフが監修したレトルトコラボカレーがあります。これ、かなりのものだともいます。 カレーですよ。 山田シェフ、とても頑張ってらっしゃるのをうかがっています。 西所沢の本店から始まり、高円寺に続いて新宿ゴールデン街、川越と業態色々で立て続け。そのうえレトルトもやってらっしゃって八面六臂のご活躍です。 さてこの、 & […]
海沿い、平塚あたりを走っていて、夜ごはん。よくやるんだけどね、見知らぬ土地、ここから一番近い店はどこ(カレー)とGoogleMapを開いて出てきたお店に行ってみたりします。ご縁というやつです。きょうのそういうふうに選んだお店がとてもいい店だった。 カレーですよ。 海沿いの道から逸れて、片側1車線の細い道沿い。マップ通りに進むとガラス張りの、な […]
定期的にどうしても食べたくなるレトルトカレーがあります。 レトルトカレーで定期的に食べたいってすごいことだと思うよ。すごいよなあ。 カレーですよ。 人それぞれの条件があるとは思いますが、レトルトカレーを食べるシーン、どういうものを想像しますか。 奥さんのいない日の自宅ランチとか。仕事が遅くなった日の夕食とか。手間要らずで便利、素早く完成。まさ […]
葛西界隈では少数派のベトナム料理店を見つけました。なんか、とても面白かったんですよ。なんというのかな、小さい人向けなのです。ミニなのですよ。なんだそりゃ。 カレーですよ。 葛西駅から葛西橋通り寄りに少し離れた住宅街にそのお店はありました。 ボタニカルなかわいらしいペイントを施した店の内外装。お店の名前は、 「ハロー […]
大塚のネパールレストラン。ちょっとおもしろい流れでたどり着いたのです。ほぼ偶然というか、緊急避難、かな。そしたら良いお店だったんだよ。 カレーですよ。 うれしいお誘いがありあました。 東洋経済オンラインでとても気に入って読ませていただいている連載記事の「カレー経済圏」というのがあります。 いつ読んでも視点と切り口が面白くて、よくまあこういうネ […]
先日、2020/10/23オープンのすごいお店、前日のプレオープンに横須賀カレー本舗(株)の鈴木代表にご招待をいただき、お祝いに駆けつけました。その模様は少し前のブログにも書きました。 カレーですよ。 それで、その時にカレーや料理をさんざん堪能して、たどり着いた結論は「やっぱりどうしても自分の雑誌連載の取材で取り上げたい」でした。それで、鈴木 […]
神田カレーグランプリの小川町会場でのイベントはコロナ禍という異常事態で中止となってしまいました。が、中俣さんは黙っていません。スタンプラリーはお店の皆さんとの連携と安全確保で開催、そしてコアイベントの「神田カレー街スパイス探しウォークラリー」も企画、開催されました。 カレーですよ。 まったくもって神田のカレー飲食店の救世主です。そしてそのサテ […]
神田の路地裏に小さな小さな間口でやっている持ち帰りビリヤニ専門店があります。ビリヤニ専門店と書きましたが、そういうスタイルになったのは最近で、その前まではイートイン可能のバングラスタイルカレーのお店だった様子。興味深いお店なのです。 カレーですよ。 現在はそういう業態で営業をしていらっしゃる様子です。 最近は岩本町での仕事が多く […]
映像関係の仕事を生業にする金田さん。映像と放送のトレーディングショーInter BEEでイベント内配信の番組の枠をひとついただいたり、カンパニー松尾監督の対談配信の時にカレー手配のお手伝いをしたりと意外なポイントポイントでお手伝いしたりお世話になっていたりしてきました。 カレーですよ。 ちょいとワイルドな心あるいい男、金田さん。独自の視点と理 […]