CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年12月24日
  • 0件

カレーですよ4895 / カレーですよスペシャル(横須賀 護衛艦たかなみ 艦船カレー体験喫食会)海ゆかば。もちろんカレーの海。

とにかく色々とえらいことであったのですよ。本当にえらいこっちゃです。ことの発端はもう2年以上前のこと。     カレーですよ。     2020年2月「カレーは日本を救う」というテーマで開催された「カレーの街よこすか20周年シンポジウム」。ブログにも以前書きました。 ヴェルクよこすかでのシンポジウムは大勢の方々が集まってくださり、大きな反響があったと聞いてい […]

  • 2022年12月23日
  • 0件

カレーですよ4894(初台 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる)塚本シェフのカレーとチューブ入りらっきょうと福神漬け。

確か去年の夏だったかな。塚本シェフのお店に行った時だったよな。     カレーですよ。     去年の夏、といえば5月にシェフの自著「にっぽんのインドカレー 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーるの店主が教える本格おうちレシピ 」が出たばっかりの時だったかな。 それで確かそれ関係で、   「初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる」   に行っ […]

  • 2022年12月22日
  • 0件

カレーですよ4893(チューブタイプペースト GARAKU ドライカレー)吸引注意。おいしくても吸うべからず。

  以前、まだ開発中でパッケージがなかった頃にご縁あって余市町の齋藤町長が送ってくださった面白いものがあります。これがおいしくてね、製品になってから何度か買っています。     カレーですよ。     これ、チューブタイプで絞り出した濃厚なカレーペーストをごはんに混ぜるだけでドライカレーの出来上がり、という大変便利なもの。こういうのヤバいよなあ。ど […]

  • 2022年12月21日
  • 0件

カレーですよ4892(埼玉志木 ルチ志木店)トリニティアンバサダー、ビリヤニ食す。【PR】

埼玉、志木にやってきました。ちょっと前の話です。楽しいご縁ができたんです。     カレーですよ。     用事があったのは、スマートフォン用ケースや保護フィルム、保護ガラスなどのスマートフォンアクセサリーを輸入したりオリジナルで企画販売などしている会社。名前を、 「トリニティ株式会社」 といいます。 わたし的には「Simplism」のラインナップと「NuA […]

  • 2022年12月20日
  • 0件

カレーですよ4891(船橋湊町 サパナーズキュイジーヌ)インネパ、大盛り、あまじょっぱ。

  ちょっと変わった場所にあるお店。駅からは15分とちょいと離れています。14号を越えて海方面。住宅街に忽然とあります。他に店はあまりないような場所でした。     カレーですよ。     船橋界隈でお店を探している時に偶然見つけました。 どうやらネパール料理店の様子。 ちょっと面白そうなスクティチャーハンとかチキンサデコチャーハンなんてのがメニュ […]

  • 2022年12月18日
  • 0件

カレーですよ4890(レトルト 富良野市場 ゴロッとまるごと玉ねぎのキーマカレー)シリーズ安定のおいしさ。

コンビニなどでも見かける、ボックスレスの自立パッケージのこのシリーズ。4種ほどランナップされていたと記憶しています。これ、比較的出来の良いレトルトカレーだという印象。バランスがいいのよね。     カレーですよ。   前は何だったっけかな、やっぱり食べて記事書いた記憶があります。 わかった、あれだ。この記事でしょ。二食食べてるな。今年の5月の記事です。   […]

  • 2022年12月17日
  • 0件

カレーですよ4889(ケンコー ジャーマンカリーケチャップ)お手軽カリーブルスト。

これ、サイコーなんであるよ。大事にしまってあったけどそれじゃもったいない。食べよう食べよう。     カレーですよ。     勘のいい貴兄ならもうピンときているでありましょう。カレー粉を用意せずともカリーブルスト、なんであるよ。 すごいいいんだよこれ。ケンコーマヨネーズから出ている、   「ジャーマンカリーケチャップ」   絶対覚えといた […]

  • 2022年12月16日
  • 0件

カレーですよ4888(初台 初台スパイス食堂 和魂印才 たんどーる)ご無沙汰謝罪。

しばらく前の話。去年の春だったかな、塚本善重シェフのレシピブック「ニッポンのインドカレー」が刊行されたタイミングで献本をいただき、ちょうどいいよなあ、と思って私の連載の取材に行ったことがあります。少し目を通したらいてもたってもいられなくなって初台に向かったというのが正直なところ。     カレーですよ。     簡単にいうとね「これはダメじゃん」そう思ったか […]

  • 2022年12月14日
  • 0件

カレーですよ4887(横浜六角橋 咖喱味庵 / カリビアン)「普通」を見つける難しさ。

おもしろい店を見つけたんですよ。「普通のカレー」のお店です。え、どゆことそれ。     カレーですよ。     いやだってさ、看板にあるんだよ、その言葉が。「日本人がイメージするふつうのカレーの店」って。 うーん、なかなかこれ、勇気がある看板だと思う。「普通」って一番頼りない言葉だし基準だと思うから。考えすぎなければなんてことないと思いうけど、普通って全ての […]

  • 2022年12月13日
  • 0件

カレーですよ4886(レトルト 都城華礼)高級。

レトルトの頂き物です。わりと頻繁に届きます。     カレーですよ。     以前、アキノ・リーさんから連絡をもらってレトルトカレーの試食を、という話になったあのすごいやつの続きかな、これは。そのようです。アキノ・リー監修。前のやつは圧が強くて少し引いたんだよね(笑)桐箱で来たから(正確には木箱)あと、金箔ね(笑)。 宮崎都城市は未だご縁があるんです。都城市 […]