- 2024年02月13日
- 0件
カレーなしよ(篠崎 手作りサンドイッチひまわり)専門店のうれしさと特別感。
サンドイッチ専門店というのはどうにもなんだかほっこりした感覚があってね、自分の中で。いつでも心惹かれてしまうのです。 カレーなしよ。 コンビニエンスストアで簡単に手に入る現在のサンドイッチ事情ではあるんですが、でもやっぱりパン屋さんやサンドイッチ専門店で買うサンドイッチ。とくに専門店は貴重となったので、そういう店で買うサンドイッチはなかなかに […]
サンドイッチ専門店というのはどうにもなんだかほっこりした感覚があってね、自分の中で。いつでも心惹かれてしまうのです。 カレーなしよ。 コンビニエンスストアで簡単に手に入る現在のサンドイッチ事情ではあるんですが、でもやっぱりパン屋さんやサンドイッチ専門店で買うサンドイッチ。とくに専門店は貴重となったので、そういう店で買うサンドイッチはなかなかに […]
ひょんなことからパンウェイ先生からお誘いをいただいたのです。おもしろいご縁になったなあ。 伊勢醤油本舗の上野毛戸社長から大きな荷物が届いたのは確か一昨年のこと。重く大きな荷物で何事かと思えばレトルトカレーでした。お醤油も入れてくださっていて、うれしい。 上野毛戸社長はヤマモリ株式会社のグループ企業、伊勢醤油本舗株式会社の代表取締役です。たくさんお世話になっている方なのです。それで、新 […]
うちはごはんを鍋で炊くんです。中空真空構造のステン鍋はなかなか優秀でね。おいしいごはんがふっくらと炊けるんです。 カレーなしよ。 まあその、カレーばっかり食べてるわけじゃ無いんですよ。カレーばっかり食べてるけどね。それで、カレーでもそうじゃなくてもごはん、大事。とても大事。いつも5合ほど炊いて冷凍したりお弁当用に分けたりしています。でもやっぱ […]
南浦和で腹を空かせていました。いろいろと大変な1日だったな。シェアサイクルで動き回ってガードしたのステーションに返却。 カレーなしよ。 駅に向かう途中でたまたま通りかかった中華料理屋さん。町場のごく目立たない、少し古い感じのお店なんですがとても良かったよ。 線路のガード脇にありました。 「香熙軒」 という中華料理店 […]
台湾名物ではない。名古屋名物であるのよ。 カレーなしよ。 皆さんもご存知のことでしょう、名古屋メシという独特の文化。その中には甘いものから激辛までいろいろあるようです。今日食べようと思ってるこれ、これは台湾ラーメンが根源です。その台湾ラーメンってやつもfrom台湾ではなくて、名古屋発祥の名古屋メシ。 挽肉の唐辛子炒め餡をかけるスタイルのラーメ […]
実はカレーがあったんですが、カレーを食べなかった。こんなこともあるんだよな。 カレーなしよ。 それというのもどうもおなかとからだが野菜摂取切望の日であったから。まあちょっと探せば野菜カレーとか食べられるお店もチョイスできたんですが。 でもね、ただもう湧き上がる、野菜をパリパリ、パリパリと食べたかった欲望を純粋にカレー経由じゃなく満たすことにし […]
人気店。タイミングが合わないと駐車場も席も空かないようなお店。ひさしぶりにうまいタイミングで通りかかって奥さんと共に席につけました。 カレーなしよ。 これまた難しいんだよね、横並び。ストレスなく美味いものを食べるというのはなかなか大変なことですよ。勘とタイミング、なのかしらねえ。 近隣住民の覚えめでたき良店です。わたしも近くに住んでいる知人か […]
以前山梨の甲府市国母にある市場、甲府市地方卸売市場の場外で食事をしたことがありました。かどき食堂というお店でした。 カレーなしよ。 どうも気に入っちゃってね、その後もう一度行ったんです。市場メシっていいよなあ。とはいえ山梨です。そう頻繁にはいけないよね(実は頻繁)。 記事、こんな感じでした。 カレーですよ5077(甲府国母 かどき食堂)朝の市 […]
山梨のスーパーでうっかり半額になってるのを発見しちゃいました。 カレーなしよ。 絶対的ハイレベル超ウマ納豆である下仁田納豆、ここで救助せねば漢が廃るってもんですよ。無事確保、持ち帰りました。 連れて帰ればやっぱりすごい美味しい。ちゃんとしたものを選んで食べる喜びがあります。 「しもにた納豆」 すごいです。 まずね、 […]
カルディで面白いものを見つけました。わたし、パイナップル大好きなんであるよ。ハンバーグにパイナップル、反論なし。酢豚のパイナップルは、、、ちょっとアレですが、でも南の方の料理だったらこういうのありなのかもなあとか。いや、割と肯定できるな。 カレーなしよ。 そんな感じで肉類と果物を合わせることに抵抗がないわたしなのです。そしてパイナップルがすご […]